カツオ実釣テスト
2018.06.09.Sat.17:37
カツオを載せてメバルとヒラメ釣りに行ってきました。
夜明けが早くなっているので3時前には港で準備します。

2時47分、真っ暗なので輝度を40%まで落とし、電圧16.1Vでテスト開始です。
・・・
メバル、終わったみたいです(笑)
今回はカツオのテストの他、照明のテストも行いました。

電球型防水LEDライト、税・送料込4個1,190円(amazon)
本当はちゃんと配線して↓こんなかっこいいのを検討していたんですが・・・

めんどくさくなってやめました。
とりあえず手元を照らすには充分な明るさだったのであとは耐久性ですが、4個で1,000円ちょっとなので使い捨てですね。
メバル終了を確認したので、次はヒラメ・マゴチ・アコウの開幕を確認しましたが、すべて始まっていませんでした(笑)
カツオはというと、明るくなってからは輝度を100%まで上げて動かしましたが、6時間半経過して電圧はまだ15Vを表示しています。
自宅でのテストでは13.5V付近まで下がったところでシャットダウンしたので、まだまだ伸びそうな感じでした。

輝度は相当影響がありますが、振動子を動かすのはあまり消費電力に関係ないのかもしれません。
ボートのバッテリー上がりにも使えそうだし、これは良い買い物ができたのかもしれません。
スポンサーサイト
