挑戦!ノマセサビキ
2020.08.12.Wed.07:22
このところ釣りに対するテンションが激下がりでした。
なぜなら「4Kテレビウイルス」に感染し、日々ネットの情報収集と電気屋巡りに忙しかったからです。
最近知ったんですが、4Kの液晶テレビのでかいのがめちゃくちゃに安くなってるんですね。
65インチなんて40万円オーバーで絶対無理!と思っていたのが、65インチで10万円前半、75インチでも10万円台後半で買えるくらい安くなっています。
いつものようにいろいろ情報を集め、買う気満々でポチる寸前まで行きましたが、念のため4Kの番組ってどんなのやってるのと少し調べてみました。

4Kテレビショッピング、4K韓流ドラマ、4K時代劇・・・
4Kテレビ買うのやめました(笑)
テレビの終焉もすぐそこまで来ていますね。
(釣りビジョンには頑張って欲しいですが)
長い休み中に釣りに行かないのももったいないので、夏季休暇二日目、船の様子見も兼ねてノマセサビキに挑戦してみようとモトさんと一緒に出港しました。
まずは保険のタイラバで食材を確保です。
よく走ったので最後までハマチと勘違いしてました(笑)
食材を確保したのでいよいよノマセにチャレンジです。
前回3年前にやった時はハマチやヒラメ、シーバスがすぐに釣れ、(これはテクニック無関係の簡単な釣りだなあ)と思ったのを覚えています。
幸いにも僚船が2艇出ていたので、ベイトを探す必要もなくコバンザメ作戦でノマセスタートです。
魚探にベイトを映しサビキ投入!
ところが上手く棚にサビキを止められずベイトが一向に掛かりません。
「何メーターくらいに映ってますか?」
モトさんから船長に質問が飛んできますが、船長はサビキを上手く棚に合わせるのに精一杯で丁寧に答える余裕がありません(笑)
結局うまく餌は掛からないわ掛かっても喰ってくれないわでガッシーくん一匹で終了となりました。
家に戻りノマセマスターのレオンさんに教えを請うと「やっぱりカウンター付きのリールが有利ですよ」と教えてもらいましたが、カウンター付きのリールなんて持ってませ・・・持ってました!

2年前にタチウオのワームテンヤ釣法を始めた時に購入し、結局未使用のままのソルティストICS、謎のヤフオクパワーハンドルを装備し不意な大物にも余裕の対応力。
さあ、これでもう一度挑戦だ!
スポンサーサイト