今期初タイラバ
2015.04.29.Wed.12:44
GW間近になり、瀬戸内もそろそタイラバシーズンの幕開けです。
そろそろ始まるんじゃないかなあと言うことで、ヒロシエさんと今期初タイラバに行きました。
タイラバの前にこの時期のお楽しみ、デカメバルを船から狙いますが、やはり今年は不調のようでヒロシエさんのちびっ子3尾で終了、朝マズメの時合いを逃さないよう早々にタイラバにシフトします。
ポイントは得意のがけ崩れ前です。
数回流しているとヒロシエさんにヒット!

いきなりの60オーバー
そして次もヒロシエさんに50オーバーがヒット。
さらにヒロシエさんに50オーバー。
僕:「今日はアタルとデカいですね」(震え声で)
ヒ:「フォール中とか回収中ばかりですよ」
少し焦りながら巻いているとやっと僕にも良型がヒットしましたがバレました(T_T)
(またこのパターンか)orz
太陽が昇り朝まずめ終了の時刻が近づいてきました。
近くに出ているレオンさん、モトさんからも良型の連絡が入ります。
(もしかして一人だけぼーずで終了とか・・・)
いやな予感がよぎり始めた頃、タイラバを回収していると突然のヒット。
リョウガが激しく逆回転し大型を確信、慎重に巻いてくると・・・。

67cm
今期1枚目は自己ベスト更新でした\(^o^)/
その後はアタリもない時間が延々と続き、そろそろ終了かなと帰り支度を始めていると、近くで釣っているコージさんからマゴチ連続ヒット情報が入りました。
マゴチと聞いて黙ってはおられません。
昨年かなり練習したので狙って釣れるようになってるはずです。
早速絨毯爆撃開始!

ベイトタックルで1尾
船が岸方向に良い感じで流れるので、海底をトレースしやすいスピニングに持ち替えて

二人ともアジングロッドなので激曲がりで最高に面白かったです。

これなら楽勝だろうと翌日は同僚のモンタくんを誘って出掛けましたが、潮がまったく動かず撃沈しました。
それでも完全潮止まりの中、モンタくんが器用にシーバスを3本引きずりだしてなんとかボーズは回避。

モンタくんはこのところずっとショアジギをやってるだけあって、かなり上手くなってました。
GW楽しみだなあ♪
そろそろ始まるんじゃないかなあと言うことで、ヒロシエさんと今期初タイラバに行きました。
タイラバの前にこの時期のお楽しみ、デカメバルを船から狙いますが、やはり今年は不調のようでヒロシエさんのちびっ子3尾で終了、朝マズメの時合いを逃さないよう早々にタイラバにシフトします。
ポイントは得意のがけ崩れ前です。
数回流しているとヒロシエさんにヒット!

いきなりの60オーバー
そして次もヒロシエさんに50オーバーがヒット。
さらにヒロシエさんに50オーバー。
僕:「今日はアタルとデカいですね」(震え声で)
ヒ:「フォール中とか回収中ばかりですよ」
少し焦りながら巻いているとやっと僕にも良型がヒットしましたがバレました(T_T)
(またこのパターンか)orz
太陽が昇り朝まずめ終了の時刻が近づいてきました。
近くに出ているレオンさん、モトさんからも良型の連絡が入ります。
(もしかして一人だけぼーずで終了とか・・・)
いやな予感がよぎり始めた頃、タイラバを回収していると突然のヒット。
リョウガが激しく逆回転し大型を確信、慎重に巻いてくると・・・。

67cm
今期1枚目は自己ベスト更新でした\(^o^)/
その後はアタリもない時間が延々と続き、そろそろ終了かなと帰り支度を始めていると、近くで釣っているコージさんからマゴチ連続ヒット情報が入りました。
マゴチと聞いて黙ってはおられません。
昨年かなり練習したので狙って釣れるようになってるはずです。
早速絨毯爆撃開始!

ベイトタックルで1尾
船が岸方向に良い感じで流れるので、海底をトレースしやすいスピニングに持ち替えて

二人ともアジングロッドなので激曲がりで最高に面白かったです。

これなら楽勝だろうと翌日は同僚のモンタくんを誘って出掛けましたが、潮がまったく動かず撃沈しました。
それでも完全潮止まりの中、モンタくんが器用にシーバスを3本引きずりだしてなんとかボーズは回避。

モンタくんはこのところずっとショアジギをやってるだけあって、かなり上手くなってました。
GW楽しみだなあ♪
スポンサーサイト
探しまくってください( ̄ー ̄)
2015.04.19.Sun.07:08
レオンさんに5-25をやられた翌週、今度はかながーさんに3-7をやられたなかがーさんです◯| ̄|_
先週は正面からの爆風だったので、かながーさんより先に着いていた僕はアタリのなさを海況のせいにしていたんですが・・・。
後から来て先に帰っていったかながーさんに完敗です(´Д⊂ モウダメポ
もうすぐシーズンスタートなのにこのままでは気持よくタイラバに移行できません。
こうなったら再び物量作戦敢行だ!
どうしても腕の違いと認めたくない僕は、カブラグッズを買いまくってあれこれ妄想すること1週間、金曜の夜再びおかっぱりメバルポイントに立っていました。
今回の作戦
・いつもの足場の良いブロックを捨て左の磯でやってみる
・遠投したら巻かずに流す
・ウキを改良して視認性をよくする
・レオンさんもかながーさんも誘わない( ̄▽ ̄)
比較対象がいるから凹むんであって、比べる相手がいないと凹みようがないですからね(笑)

ウキの改良は先端にケミホタルを装着しただけですが、今回これが非常に役立ちました。
自立する飛ばしウキなので沖でもはっきり視認できます。
なので、どの辺に着水してどれ位巻いたか。
どの付近でアタリがあったか。
今回はこれがはっきりわかりカブリングを組み立てやすくなりました。
一番面白かったのはカブラをフォールさせようとラインテンションを抜き気味にした時、メバルがアタって沖でウキがピコッと沈むことです。
ウキ釣りみたいなカブリング釣法が誕生しました。

16-0で二人に完封勝ち
さあ、二人に見つからないようウキを全部買い占めだΨ( ̄∀ ̄)Ψ
先週は正面からの爆風だったので、かながーさんより先に着いていた僕はアタリのなさを海況のせいにしていたんですが・・・。
後から来て先に帰っていったかながーさんに完敗です(´Д⊂ モウダメポ
もうすぐシーズンスタートなのにこのままでは気持よくタイラバに移行できません。
こうなったら再び物量作戦敢行だ!
どうしても腕の違いと認めたくない僕は、カブラグッズを買いまくってあれこれ妄想すること1週間、金曜の夜再びおかっぱりメバルポイントに立っていました。
今回の作戦
・いつもの足場の良いブロックを捨て左の磯でやってみる
・遠投したら巻かずに流す
・ウキを改良して視認性をよくする
・レオンさんもかながーさんも誘わない( ̄▽ ̄)
比較対象がいるから凹むんであって、比べる相手がいないと凹みようがないですからね(笑)

ウキの改良は先端にケミホタルを装着しただけですが、今回これが非常に役立ちました。
自立する飛ばしウキなので沖でもはっきり視認できます。
なので、どの辺に着水してどれ位巻いたか。
どの付近でアタリがあったか。
今回はこれがはっきりわかりカブリングを組み立てやすくなりました。
一番面白かったのはカブラをフォールさせようとラインテンションを抜き気味にした時、メバルがアタって沖でウキがピコッと沈むことです。
ウキ釣りみたいなカブリング釣法が誕生しました。

16-0で二人に完封勝ち
さあ、二人に見つからないようウキを全部買い占めだΨ( ̄∀ ̄)Ψ
探さないでください
2015.04.07.Tue.07:18
今週もモトさんとカブリングに行ってきました。
先週が爆釣だったので楽勝と思いきや激シブです。
しばらく頑張って二人でやっと数尾釣ったところでレオンさんが遅れてやって来ました。
狭い場所なのでレオンさんは横の磯からスタート。
僕は相変わらずアタリもないうえにライントラブル。
するとレオンさんから「入れ食いですよ」と電話が掛かってきました。
レオンさんとの距離は100mも離れていません。
(おかしいなあ。向こうからしか届かないポイントがあるのかなあ)
悩んでいるとレオンさんが海岸に落ちていたカゴを持ってこちらにやって来ました。
中には良型のメバルがたくさん入っています。
「煮付けにしたいから1匹ください」
恥を忍んでお願いします。

そして3人で釣りを始めると・・・。
真横でレオンさんが釣りまくりです(@_@)
僕はやっと5尾。
最終5-25でしたorz
いくらレオンさん考案のカブリングと言え差がつきすぎです。
家に帰って原因を考えました。
・ロッドが硬すぎた
・枝スが短すぎた
・枝スが太すぎた
・カブラの色が悪かった
・夜光カブラがだめだった
・リールが静かすぎた
・雨に濡れて寒かった
・二日酔いだった
・下痢気味だった
・・・・・。
理由探してください(T_T)
先週が爆釣だったので楽勝と思いきや激シブです。
しばらく頑張って二人でやっと数尾釣ったところでレオンさんが遅れてやって来ました。
狭い場所なのでレオンさんは横の磯からスタート。
僕は相変わらずアタリもないうえにライントラブル。
するとレオンさんから「入れ食いですよ」と電話が掛かってきました。
レオンさんとの距離は100mも離れていません。
(おかしいなあ。向こうからしか届かないポイントがあるのかなあ)
悩んでいるとレオンさんが海岸に落ちていたカゴを持ってこちらにやって来ました。
中には良型のメバルがたくさん入っています。
「煮付けにしたいから1匹ください」
恥を忍んでお願いします。

そして3人で釣りを始めると・・・。
真横でレオンさんが釣りまくりです(@_@)
僕はやっと5尾。
最終5-25でしたorz
いくらレオンさん考案のカブリングと言え差がつきすぎです。
家に帰って原因を考えました。
・ロッドが硬すぎた
・枝スが短すぎた
・枝スが太すぎた
・カブラの色が悪かった
・夜光カブラがだめだった
・リールが静かすぎた
・雨に濡れて寒かった
・二日酔いだった
・下痢気味だった
・・・・・。
理由探してください(T_T)