チャンピオン
2012.10.31.Wed.07:50
ふりほどいてイカは出てゆく
わずかに震える白い穂先に
君の年老いた悲しみを見た
リングに向う長い廊下で
何故だか急に君は立ち止まり
ふりむきざまに俺に
ティップを見せて寂しそうに 笑った
やがてリングと拍手の渦が
一人の男をのみこんで行った
(You're King of Kings)
立ち上がれ
もう一度その足で立ち上がれ
命の炎を燃やせ
(アリス:チャンピオン)
WTA(世界ティップラン協会)チャンピオンとしてここ数年君臨してきた僕ですが、今期は新人にボコボコにされるなど不調の極みで、ついにチャンピオンの座を奪われてしまいました。
いや、練習量は俺が一番のはずだ。
投資したお金も俺が一番のはず(ティップランのためにボートまで買ってるし)
失った自信を取り戻すため、更なる修練を行いました。

落ちた動体視力対策としてスレッドをオレンジに塗り、餌木はこれまで釣れないと馬鹿にしていたポ◯カラーを用意、さらにティップランばかりで感が鈍っているため、前日にはナイトボートエギングでイカの気持ちを再確認してきました。
準備万端だ!
復帰戦の相手はWTC(世界ティップラン評議会)チャンピオン、7戦連続防衛中の強いチャンピオンです。
日曜の夕方、戦いは静かに始まりました。
夕暮れの海にチャンピオンのバイオマスターから上品なドラグ音が響く中、元チャンピオンの僕は下品なダイワドラグ音でジャブを繰り出しチャンピオンの調子を狂わせる作戦です。
しばらくして挑戦者の強烈な右フックがヒット!
チャンピオンは一発返すのがやっとです。
そして気がつけば左右の連打に左アッパーまで当たって4対1
数日前恥を忍んでチャンピオンに教わったマル秘テクが効果を発揮しています。
しかしチャンピオンもここで意地を見せ、左右の2連続ボディーをヒット、4対3
(マズイ)
ここで挑戦者が連続イカパンチ空振りから最後に右ストレートをあわせ5対3となったところで突然レフェリーが試合終了を宣言します。
これ以上やると暗くて危険なので終了とします。
詰め寄るチャンピオン陣営、毅然とした態度で断るレフェリー(僕)
いやあ、僕の船で良かったです。
あのままシャクってたら暗いのが得意なチャンピオンに間違いなく逆転されてました。
と言う事でWTCチャンピオンに返り咲いた僕ですが、このままずっとチャンピオンでいたいのでずっと一人でシャクろうかと本気で考え中です。
次は統一王座だなあ~♪
スポンサーサイト
ハンドルマニア
2012.10.25.Thu.07:10
若い頃から車はあまり改造せずそのまま乗るのが好きでしたが、唯一ハンドルを交換するのだけは好きでした。
ナルディ、パーソナル等々
やっぱり手に触れる所は好きなモノにしたいですよね。
スローピッチジギングをやろうと思って購入したジガーですが、試行錯誤した結果どうしても右ハンドルに馴染めず、1500HGから左ハンドルの1501HGに買い換えました。
すでに購入済みの夢屋T型パワーハンドルを装着!

ジガー1501HG&夢屋ハンドル(奥)
しかしこれでバッチリと思ったのも束の間でした。
左手でT型パワーハンドルを握るともの凄い違和感です。
確かに何かを握る時は利き手で握りますよね。
右ハンドルがダメで左ハンドルもダメということは俺にスローピッチジギングは無理なのか・・・orz
と、ここで四国の南の方から天の声が聞こえてきました。
「なかがーよ。元から付いている浣腸ノブを使ってみてはイカがかな?」
をを、困った時こそ原点に返ってということですね。
早速、純正のノブに戻して試してみると、なんの違和感も無くシャクれます\(^o^)/
ここで更に閃きました。
スローピッチジギングにはハンドルは少しでも長いほうがやりやすいらしい。
じゃあ夢屋の純正より長いハンドルに浣腸ノブをつければ全て解決するんじゃないの。
早速T型ハンドルを外して浣腸を差し込みますが、軸の長さが違うようで取り付け不可です(泣)
浣腸マニアでいる限りハンドルのロング化は諦めるしか無いのか・・・。
そう思いながらシマノのHPを見ていると純正で黒くて長いのがあるじゃないですか!
部品の価格を調べてみるとなんと2000円(やすっ!)
早速取り寄せて

浣腸を移植し取り付けてみます。

完璧だ\(^o^)/\(^o^)/
ちなみにスローピッチジギングに行く予定は今のところまったくありません(笑)
ナルディ、パーソナル等々
やっぱり手に触れる所は好きなモノにしたいですよね。
スローピッチジギングをやろうと思って購入したジガーですが、試行錯誤した結果どうしても右ハンドルに馴染めず、1500HGから左ハンドルの1501HGに買い換えました。
すでに購入済みの夢屋T型パワーハンドルを装着!

ジガー1501HG&夢屋ハンドル(奥)
しかしこれでバッチリと思ったのも束の間でした。
左手でT型パワーハンドルを握るともの凄い違和感です。
確かに何かを握る時は利き手で握りますよね。
右ハンドルがダメで左ハンドルもダメということは俺にスローピッチジギングは無理なのか・・・orz
と、ここで四国の南の方から天の声が聞こえてきました。
「なかがーよ。元から付いている浣腸ノブを使ってみてはイカがかな?」
をを、困った時こそ原点に返ってということですね。
早速、純正のノブに戻して試してみると、なんの違和感も無くシャクれます\(^o^)/
ここで更に閃きました。
スローピッチジギングにはハンドルは少しでも長いほうがやりやすいらしい。
じゃあ夢屋の純正より長いハンドルに浣腸ノブをつければ全て解決するんじゃないの。
早速T型ハンドルを外して浣腸を差し込みますが、軸の長さが違うようで取り付け不可です(泣)
浣腸マニアでいる限りハンドルのロング化は諦めるしか無いのか・・・。
そう思いながらシマノのHPを見ていると純正で黒くて長いのがあるじゃないですか!
部品の価格を調べてみるとなんと2000円(やすっ!)
早速取り寄せて

浣腸を移植し取り付けてみます。

完璧だ\(^o^)/\(^o^)/
ちなみにスローピッチジギングに行く予定は今のところまったくありません(笑)
迷走!ティップラン
2012.10.21.Sun.19:23
ティップランのロッド選びで訳がわからなくなりました。
ソリッドの高感度系を使うと揺れるアタリが取れないような気がします。
手持ちの中でソリッドのロッドを使うと明らかに釣果が落ちてます。
やっぱりティップライド77MLが最高やん!と言ってティップライドを使うとソリッドの人に負け、さらに連続でティップライド77ML対決でも負けましたorz
いや、あのティップライドはガイドがチタンだから・・・。
と思うことにしていたらノーマルティップライドにも負けました(涙)
いや、あれはあのキテレツカラーの餌木に負けたんだ!
それからスレッドに着色して見やすくしてる工夫と努力にも負けたんだ(早速真似しました(^_^;))
訳が分からなくなってもう一本購入!

船長よりたくさん釣るの禁止です(笑)
ソリッドの高感度系を使うと揺れるアタリが取れないような気がします。
手持ちの中でソリッドのロッドを使うと明らかに釣果が落ちてます。
やっぱりティップライド77MLが最高やん!と言ってティップライドを使うとソリッドの人に負け、さらに連続でティップライド77ML対決でも負けましたorz
いや、あのティップライドはガイドがチタンだから・・・。
と思うことにしていたらノーマルティップライドにも負けました(涙)
いや、あれはあのキテレツカラーの餌木に負けたんだ!
それからスレッドに着色して見やすくしてる工夫と努力にも負けたんだ(早速真似しました(^_^;))
訳が分からなくなってもう一本購入!

船長よりたくさん釣るの禁止です(笑)
12ルビアスの落とし穴
2012.10.07.Sun.20:16
潮をバンバン被るボートエギングには、防水性を高めたマグシールド搭載機種が最強。
と言う事でメンテに出しても一瞬でシャリゴリになるイグジストに見切りを付け、つい先日発売されたマグシールドを搭載して進化した12ルビアスを早速購入しました。

ルビアスって言うとエギングを始めた頃はみんな03ルビアスで、一緒に改造したり色々情報交換して楽しかった頃を思い出します。
07ルビアスの頃はガラにもなく高級機に目を奪われていたので結局購入しませんでしたが、今回はマグシールドだしザイオンだしでとにかく使ってみようと迷わずポチりました。
エギングにはダブルハンドル!と言う事で早速RCSマシンカットダブルハンドルを装着!

なんだか付け根にめっちゃ隙間が開いてるんですけど防水とかは大丈夫なんですかコレ?
考えても判らないのでダイワに相談してみました。
-----------------------------
日ごろより、弊社商品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。
このたびは弊社スピニングリール新製品「12ルビアス 2506」
をご購入いただき誠にありがとうございます。
このリールにRCSカスタムパーツのWハンドルは装着可能となって
おりますが、ボディとの接合部分の規格が若干異なる為、装着後のボ
ディとの隙間が純正ハンドルと異なる場合がございます。
ボディに装着されている防水性能を高める「ハンドルパッキン」が、
そのままハンドル側に装着されていれば、その部分からの浸水は抑え
られますので、宜しくお願い致します。
-----------------------------
ふむふむ、規格が変わっただけで防水性は心配ない・・・それは良かった・・・。
訳ねえだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
あのなあ、リールって言うのは俺にとっては車と同じなんだよ。
好きな車に少しずつ手を掛けて満足できるように自分色に染めていくもんなんだよ。
水が入らないからOKってそれはないだろう!
俺はアルミホイールもツライチじゃないと許せないんだ(笑)
(妄想開始)
でも開発のAさんはきっと反対したに違いない。
「RCSハンドル付けると隙間が空くなんてユーザーに対する裏切りですよ」
そんなAさんの叫びも外資になってしまったダイワには通じず、安易にパッキンを付けて防水性を高める方向が決定してしまった。
(妄想終了)
妄想してても隙間が埋まるわけもなく、どうすれば良いか考えてみました。
ポクポクポク ちーん
12イグジストのハンドルなら隙間なく付くんじゃないかな。
釣具屋で目を凝らしてガン見しますがよくわかりません。
これは実際に試すしか無いです。
ヤフオク釣具に展示されていたイグジストのハンドルを即決価格でポチッ!

完璧(*´Д`*)
RCSダブルハンドルには実は致命的な罠があるんです。
RCSの罠
ベアリングが2つしか入らないなんてどうしようもないですよね。
今回イグジスト純正ハンドルの重さも量ってみました。

4ベアリングでRCSダブルより3g軽いです。
軽いし隙間ないしでイグジストのダブハン最強決定。
さあ、明日はダブハンでシャクって来ます!
と言う事でメンテに出しても一瞬でシャリゴリになるイグジストに見切りを付け、つい先日発売されたマグシールドを搭載して進化した12ルビアスを早速購入しました。

ルビアスって言うとエギングを始めた頃はみんな03ルビアスで、一緒に改造したり色々情報交換して楽しかった頃を思い出します。
07ルビアスの頃はガラにもなく高級機に目を奪われていたので結局購入しませんでしたが、今回はマグシールドだしザイオンだしでとにかく使ってみようと迷わずポチりました。
エギングにはダブルハンドル!と言う事で早速RCSマシンカットダブルハンドルを装着!

なんだか付け根にめっちゃ隙間が開いてるんですけど防水とかは大丈夫なんですかコレ?
考えても判らないのでダイワに相談してみました。
-----------------------------
日ごろより、弊社商品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。
このたびは弊社スピニングリール新製品「12ルビアス 2506」
をご購入いただき誠にありがとうございます。
このリールにRCSカスタムパーツのWハンドルは装着可能となって
おりますが、ボディとの接合部分の規格が若干異なる為、装着後のボ
ディとの隙間が純正ハンドルと異なる場合がございます。
ボディに装着されている防水性能を高める「ハンドルパッキン」が、
そのままハンドル側に装着されていれば、その部分からの浸水は抑え
られますので、宜しくお願い致します。
-----------------------------
ふむふむ、規格が変わっただけで防水性は心配ない・・・それは良かった・・・。
訳ねえだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
あのなあ、リールって言うのは俺にとっては車と同じなんだよ。
好きな車に少しずつ手を掛けて満足できるように自分色に染めていくもんなんだよ。
水が入らないからOKってそれはないだろう!
俺はアルミホイールもツライチじゃないと許せないんだ(笑)
(妄想開始)
でも開発のAさんはきっと反対したに違いない。
「RCSハンドル付けると隙間が空くなんてユーザーに対する裏切りですよ」
そんなAさんの叫びも外資になってしまったダイワには通じず、安易にパッキンを付けて防水性を高める方向が決定してしまった。
(妄想終了)
妄想してても隙間が埋まるわけもなく、どうすれば良いか考えてみました。
ポクポクポク ちーん
12イグジストのハンドルなら隙間なく付くんじゃないかな。
釣具屋で目を凝らしてガン見しますがよくわかりません。
これは実際に試すしか無いです。
ヤフオク釣具に展示されていたイグジストのハンドルを即決価格でポチッ!

完璧(*´Д`*)
RCSダブルハンドルには実は致命的な罠があるんです。
RCSの罠
ベアリングが2つしか入らないなんてどうしようもないですよね。
今回イグジスト純正ハンドルの重さも量ってみました。

4ベアリングでRCSダブルより3g軽いです。
軽いし隙間ないしでイグジストのダブハン最強決定。
さあ、明日はダブハンでシャクって来ます!