末広がり
2012.01.15.Sun.10:13
マリーナのマスターから電話があった。
マ:「チルトやけどね。モーターのマウントにヒビが入ってるみたいで、そこも変えんといかんみたいですわ。あと、シリンダーのシールも切れてるから、そこも変えんとまたすぐに壊れるみたいです」
な:「で、なんぼ位掛かりそうですか?」
マ:「部品代と工賃合わせて8万1千円・・・」
な:「は、は、はちまんえん」(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
マ:「ヤマハやったら部品バラバラに取れんようで20万コースみたいだからスズキで良かったね」
俺はなんてついてるんだ!
末広がりの「八」に一番の「一」
ヤマハじゃないし!
正月早々縁起よすぎだろう!!

さあ、哀フォンで現実逃避だorz
マ:「チルトやけどね。モーターのマウントにヒビが入ってるみたいで、そこも変えんといかんみたいですわ。あと、シリンダーのシールも切れてるから、そこも変えんとまたすぐに壊れるみたいです」
な:「で、なんぼ位掛かりそうですか?」
マ:「部品代と工賃合わせて8万1千円・・・」
な:「は、は、はちまんえん」(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
マ:「ヤマハやったら部品バラバラに取れんようで20万コースみたいだからスズキで良かったね」
俺はなんてついてるんだ!
末広がりの「八」に一番の「一」
ヤマハじゃないし!
正月早々縁起よすぎだろう!!

さあ、哀フォンで現実逃避だorz
スポンサーサイト
船底塗装完了orz
2012.01.07.Sat.18:56
今日はモン号初の船底塗装、船はチルトの整備も行うので年末から上架済みだ。
10時前、マリーナに行きマスターに挨拶し塗料を受け取る。
今回のカラーは赤、モン号は上から青白赤のトリコロールカラーに変身だ。
船底塗装は初めてなのでレオンさんに指導に来てもらう。
マスキングテープで喫水線を出し、いざ塗装開始!
今回、モン号の置き場所は陸の上だが、船首部分が少し海上の水路に掛かっており、水路には丸太や板を渡してある。
不用意に寝そべって海に落ちると怖いので足で強度を確認してみたが、折れたり割れたりすることは無さそうだ。
板の上に寝転がって作業開始。
レオンさんに教えてもらいながら、船首部分を塗り始めるとズボンのポケットからスルッと何かが落ちた。
ぽちゃん!
海水の中で何かが光っている。
俺の携帯ですが何か(´Д`;)
救助に手間取りやっとサルベージした時は、寒かったのか携帯がブルブル震えていた。
バッテリーを抜き水洗いして乾かしたけど、低体温症なのかそのままお亡くなりになった。
船底は塗り終えたけど携帯が無いので写真も撮れず・・・。
さらに船外機のチルトはやはりチルトモーター交換コースで高額の修理代が・・・。
虹の橋を渡ると、そこには大魔王が住んでいたorz
10時前、マリーナに行きマスターに挨拶し塗料を受け取る。
今回のカラーは赤、モン号は上から青白赤のトリコロールカラーに変身だ。
船底塗装は初めてなのでレオンさんに指導に来てもらう。
マスキングテープで喫水線を出し、いざ塗装開始!
今回、モン号の置き場所は陸の上だが、船首部分が少し海上の水路に掛かっており、水路には丸太や板を渡してある。
不用意に寝そべって海に落ちると怖いので足で強度を確認してみたが、折れたり割れたりすることは無さそうだ。
板の上に寝転がって作業開始。
レオンさんに教えてもらいながら、船首部分を塗り始めるとズボンのポケットからスルッと何かが落ちた。
ぽちゃん!
海水の中で何かが光っている。
俺の携帯ですが何か(´Д`;)
救助に手間取りやっとサルベージした時は、寒かったのか携帯がブルブル震えていた。
バッテリーを抜き水洗いして乾かしたけど、低体温症なのかそのままお亡くなりになった。
船底は塗り終えたけど携帯が無いので写真も撮れず・・・。
さらに船外機のチルトはやはりチルトモーター交換コースで高額の修理代が・・・。
虹の橋を渡ると、そこには大魔王が住んでいたorz
初夢
2012.01.06.Fri.07:31
シャクれた女に声を掛けられるという、シャクリ中毒が喜びそうな初夢を見た人がいるらしいです。
で、俺が見た初夢は・・・。
モン号沈没orz
港に行くとモン号が沈んでました。
横には取り外した船外機も沈んでいます。
船外機盗むのに失敗した腹いせなのか・・・。
新年早々なんて縁起の悪い夢なんだ!
と言う事で船の神様、金毘羅さんへお参りに行って来ました。
階段の途中で結構な雨に遭い、新年早々踏んだり蹴ったりやなあと思いつつ、なんとか本堂まで登り切りお参りをして振り返ると・・・。

なんと虹が掛かっています!
あまり験担ぎしない俺もこれはちょっと嬉しかったです。
DQの有名なセリフを思い出しました。
「あめと たいようが あわさるとき にじのはしが できる。ふるい いいつたえ ですわ」
虹の橋渡ってどこ行こうかな♪
で、俺が見た初夢は・・・。
モン号沈没orz
港に行くとモン号が沈んでました。
横には取り外した船外機も沈んでいます。
船外機盗むのに失敗した腹いせなのか・・・。
新年早々なんて縁起の悪い夢なんだ!
と言う事で船の神様、金毘羅さんへお参りに行って来ました。
階段の途中で結構な雨に遭い、新年早々踏んだり蹴ったりやなあと思いつつ、なんとか本堂まで登り切りお参りをして振り返ると・・・。

なんと虹が掛かっています!
あまり験担ぎしない俺もこれはちょっと嬉しかったです。
DQの有名なセリフを思い出しました。
「あめと たいようが あわさるとき にじのはしが できる。ふるい いいつたえ ですわ」
虹の橋渡ってどこ行こうかな♪
新春初釣り
2012.01.03.Tue.11:39
初釣りはねめさん、じゅ~んさんと一緒にシノさんの新艇に乗せて頂いた。
突然強くなった冬型の影響で出船が危ぶまれたが、幸いにも風向きが北西ではなく、西北西~西の強風だったため、慎重に判断しスタート。
シノさんの操船で一路南を目指す。

水温は14度台。
県南のイカは17度以上無いとかなり難しい。
どんどん南へ下って行くと突然水温計が19度を超えた。
潮目の向こう側は14度、こちらは19度、水温ってこんなに極端に変わるもんなんだ。
「潮目は魚が濃いはずです」と言うねめさんの一言でみんなでシャクリ始める。
しかしイカはじゅ~んさんのキロ弱のみで全く反応がない(て言うか爆風で釣りにならない)
それでもしばらく粘っているとじゅ~んさんの餌木に何かがチェイスてきたらしい。
早速バッグに入れていたシュガーペンシルをキャストすると・・・

2012初魚はシイラ
シイラ釣るためにバイオマスターSW4000XGを買ったので素直に嬉しい!
(釣ったタックルはティップライドにセルテートだけど)
どうにも風が収まらないので、イカは早々にあきらめジギングに変更。
ねめさんとシノさんはハイピッチのジギング、じゅ~んさんと俺はスローピッチ。
ここからじゅ~んさんが絶好調で、ホウボウ、ヤガラ、ツバス、シイラ、モンゴウ(笑)とスローピッチでどんどん掛けていく。
やっぱりスローピッチジギングって面白そうだ。
(俺もあんなに色々釣ってみたい!)
じゅ~んさんのテクニックを盗み見しながら、練習するがなかなかアタらない。
それでも我慢してジグを跳ね上げているとついにその時が訪れた。
ずっしりした手応えだがあまり引かない。
ガッシーか!
上がって来たのは茶色い色をしたカマボコの原料だったorz
チキショウ!
そして今度はジグを回収しているとズドン!
回収中にシイラゲット(´ε`;)
やはりクラドではラインの巻き上げ量が足りず、ジグが動いていないのか・・・。
「じゅ~んさん、ちょっとこれでやってみてください」
ちゃんと動いているか試してもらいつつ、俺もじゅ~んさんのタックルを借りてやってみると、いきなりホウボウがヒット(@_@)
嬉しいけど自分の道具で釣りたいよ・・・(涙)
その後もイトヒキアジの幼魚をスローピッチで掛け、超微妙な成績で新年の初釣りを終えた俺だった。

こりゃやっぱりリールがだめに違いない。
と言う事で金餓で大変なはずなのに、新年早々リールをゲットしてしまった(汗)

正月くらいは素直に人の言うこと聞こう(笑)
突然強くなった冬型の影響で出船が危ぶまれたが、幸いにも風向きが北西ではなく、西北西~西の強風だったため、慎重に判断しスタート。
シノさんの操船で一路南を目指す。

水温は14度台。
県南のイカは17度以上無いとかなり難しい。
どんどん南へ下って行くと突然水温計が19度を超えた。
潮目の向こう側は14度、こちらは19度、水温ってこんなに極端に変わるもんなんだ。
「潮目は魚が濃いはずです」と言うねめさんの一言でみんなでシャクリ始める。
しかしイカはじゅ~んさんのキロ弱のみで全く反応がない(て言うか爆風で釣りにならない)
それでもしばらく粘っているとじゅ~んさんの餌木に何かがチェイスてきたらしい。
早速バッグに入れていたシュガーペンシルをキャストすると・・・

2012初魚はシイラ
シイラ釣るためにバイオマスターSW4000XGを買ったので素直に嬉しい!
(釣ったタックルはティップライドにセルテートだけど)
どうにも風が収まらないので、イカは早々にあきらめジギングに変更。
ねめさんとシノさんはハイピッチのジギング、じゅ~んさんと俺はスローピッチ。
ここからじゅ~んさんが絶好調で、ホウボウ、ヤガラ、ツバス、シイラ、モンゴウ(笑)とスローピッチでどんどん掛けていく。
やっぱりスローピッチジギングって面白そうだ。
(俺もあんなに色々釣ってみたい!)
じゅ~んさんのテクニックを盗み見しながら、練習するがなかなかアタらない。
それでも我慢してジグを跳ね上げているとついにその時が訪れた。
ずっしりした手応えだがあまり引かない。
ガッシーか!
上がって来たのは茶色い色をしたカマボコの原料だったorz
チキショウ!
そして今度はジグを回収しているとズドン!
回収中にシイラゲット(´ε`;)
やはりクラドではラインの巻き上げ量が足りず、ジグが動いていないのか・・・。
「じゅ~んさん、ちょっとこれでやってみてください」
ちゃんと動いているか試してもらいつつ、俺もじゅ~んさんのタックルを借りてやってみると、いきなりホウボウがヒット(@_@)
嬉しいけど自分の道具で釣りたいよ・・・(涙)
その後もイトヒキアジの幼魚をスローピッチで掛け、超微妙な成績で新年の初釣りを終えた俺だった。

こりゃやっぱりリールがだめに違いない。
と言う事で金餓で大変なはずなのに、新年早々リールをゲットしてしまった(汗)

正月くらいは素直に人の言うこと聞こう(笑)
金餓深年
2012.01.01.Sun.18:12
今年も皆様が健康で楽しく釣行できますように
さて、初詣は近所の氏神さまで済ませ、毎年買っている釣りのお守りを購入しました。

ここの神主さんは釣り好きらしく、毎年釣り人向けのお守りを置いてくれています。
ちなみに昨年はこれでした。

ケースの中に小さな鯛と釣針が入っています。
今年も同じ物を売っていたのでバリエーションは二種類しかないのかもしれません。
タイトルにもあるように、今年はお金が無くて深刻な年になりそうです。
昨年はモン号のチルト故障(パワーチルトっていうのは係留時などに船外機を上げ下げする油圧の機械のことです)で終わり、また今年はスローピッチジギングに挑戦しようと思っているため色々買い揃えないといけません。
やっぱり船は色々お金が掛かるし、新しい釣りに挑戦すると色々細かい出費が増えてます。
なるべく手持ちの道具で使いまわせるよう頭を使ってイカないと。
なお、釣り納めは須崎にお邪魔して、pfuto船長とあいさんの指導を受けながら初のスローピッチに挑戦し、無事ファーストキャッチに成功!

シノさんの鑑定では居付のサワラらしいです。
また、前回お邪魔した時、カワハギがたくさん居たので今回は専用の仕掛けとアサリを持って行きました。

テレビでよく見掛ける「タタキ」ってホントに効果ありますね。
タタイた後にアタリが集中しました。
さらに一つテンヤではこれまで釣ったことのない謎の黒い魚と念願のオオモンハタをゲット!


謎の魚はとにかくめちゃくちゃ引きが強かったです。
ティップライドM&PE06、リーダー2号だったのでかなり時間が掛かりました。
今回はティップラン、一つテンヤ、スローピッチジギング、カワハギと盛り沢山の釣行で、残念ながら今期絶不調のイカは釣れませんでしたが、他は十分すぎるほど楽しめ、良い竿納めとなりました。
pfuto船長、いつもの事ながらありがとうございました。
今年は仕事も忙しくなりそうな感じで、どこまで自由に釣りに行けるか判りませんが、出来る限りこれまでどおり釣行しようと思っています。
本年も毒舌ブログに広い心でお付き合いお願いします♪